コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

LLC DigiFie

iPhone

  1. HOME
  2. iPhone
2013年5月14日 / 最終更新日時 : 2013年5月14日 Yoshida@DigiFie AR.Drone

ARDrone for AS3 がモバイルAIRでも使えるようになったので…

先日公開された Adobe AIR 3.8 Beta から DatagramSocket(UDPソケット)がモバイルAIRでも使えるようになったということだったので… DatagramSocket を使用してデータの送受 […]

2013年2月1日 / 最終更新日時 : 2013年2月1日 Yoshida@DigiFie AR

IN2AR でマーカーデータを動的にロード

ちょっと仕事がらみでユージン先生作の超素敵な AR エンジン「IN2AR」を試していたなかで、AR マーカーファイルをアプリにエンベットせずにサーバー上から動的に読み込んでも無事動作したのでちょっとだけメモ。 マーカー読 […]

2012年8月24日 / 最終更新日時 : 2012年9月14日 Yoshida@DigiFie Flash

iPhone で撮影した写真の Exif を AIR for iOS で取得するためのメモ

AIR for iOS で作成しているアプリで、iPhone で撮影した写真の向きを調べるため Exif を取得しようとしたら、予想以上に手こずってひどい目に遭ったので忘れないようにメモ。 JPEG 画像から Exif […]

2012年7月5日 / 最終更新日時 : 2012年7月5日 Yoshida@DigiFie AR.Drone

AR.Drone 2.0 を入手したのでさっそくFlashで飛ばしてみました

日本では本日発売の AR.Drone 2.0 を入手できたので… 作りかけておいて途中で放置しているライブラリ AR.Drone for AS3 を使ったアプリケーション(AIR でコマンドを送信して iPhone / […]

2012年6月27日 / 最終更新日時 : 2012年7月4日 Yoshida@DigiFie ANE

ANE で iPhone のジャイロの値を取得して Away3D のカメラを動かしてみました

Adobe のサンプルに ジャイロスコープ(Gyroscope)の ANE があったので、ちょっと試してみました。 ちなみにジャイロスコープとは何かというと、XYZ3軸の回転角度が取得できるセンサで、値は[ラジアン / […]

2012年6月14日 / 最終更新日時 : 2012年6月14日 Yoshida@DigiFie AR.Drone

AR.Draw (3D Drawing of AR.Drone with Away3D 4.0 Beta)

AR.Drone for AS3 を使用した AIRアプリ + iPadアプリと、Away3D 4.0 Beta を使用した Flash を RTMFP で連携させて、Drone から取得できる飛行データを利用した 3D […]

2012年5月31日 / 最終更新日時 : 2012年5月31日 Yoshida@DigiFie AR.Drone

AR.Drone for AS3 と RTMFP と AIR for iOS で Drone を飛ばしてみました

最近ちょっと仕事が忙しくなってきたことと、AR.Drone からの映像の取得でつまづいて開発が滞っている AR.Drone for AS3 ですが、先日「RTMFP 野郎の会」が開催されて以降ブーム(?)の RTMFP […]

2012年3月30日 / 最終更新日時 : 2012年3月30日 Yoshida@DigiFie Flash

平日勉強会 @ DigiFie 始めました

福岡で頑張っているフリーランスのメンバーを中心に、平日のどこかで集まって楽しく勉強会ができたら… そんなゆるい感じで、@_simo さん、@usam1111 さんと僕で勉強会をやろうということになりました。 で、その記念 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

DigiFie information

  • About
  • Access
  • Idea
  • Service

categorys

AdobeAIR ANE AR AR.Drone CreateJs Flash Haxe Information iPhone Kinect Leap Motion Makey Makey OpenCV Procesing Python RealSense RTMFP Stage3D threejs Tips Unity Works Xtion 勉強会 画像認識
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 11月    

最近の投稿

観光ガイド施設展示コンテンツ(2021年度実績)

2021年11月29日

文化施設展示コンテンツ(2021年度実績)

2021年11月29日

文化施設展示コンテンツ(2021年度実績)

2021年11月29日

文化施設展示コンテンツ(2021年度実績)

2021年11月29日

水族館企画展示コンテンツ(2021年度実績)

2021年11月29日

スポーツミュージアム展示コンテンツ(2020年度実績)

2021年11月29日

観光ガイド施設展示コンテンツ(2020年度実績)

2021年11月29日

企業施設展示コンテンツ(2020年度実績)

2021年11月29日

企業施設展示コンテンツ(2019年度実績)

2021年11月29日

環境施設展示コンテンツ(2019年度実績)

2021年11月29日

カテゴリー

  • AdobeAIR
  • ANE
  • AR
  • AR.Drone
  • CreateJs
  • Flash
  • Haxe
  • Information
  • iPhone
  • Kinect
  • Leap Motion
  • Makey Makey
  • OpenCV
  • Procesing
  • Python
  • RealSense
  • RTMFP
  • Stage3D
  • threejs
  • Tips
  • Unity
  • Works
  • Xtion
  • 勉強会
  • 画像認識

アーカイブ

  • 2021年11月
  • 2018年4月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2014年8月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年10月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月

Copyright © LLC DigiFie All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU