コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

LLC DigiFie

2017年3月

  1. HOME
  2. 2017年3月
2017年3月15日 / 最終更新日時 : 2017年3月15日 Yoshida@DigiFie Unity

Unity 水の揺らぎと水面の反射っぽいポストエフェクト

前回、GLSL から移植して水の波紋と揺らぎっぽいポストエフェクトを作ってみましたが、今回は GLSL Sandbox のこれ http://glslsandbox.com/e#39055.2 を移植して、水の揺らぎと水 […]

2017年3月11日 / 最終更新日時 : 2017年3月11日 Yoshida@DigiFie Unity

Unity 水の揺らぎっぽいポストエフェクト

Unity でポストエフェクト・シェーダを作成する時、参考のためによく GLSL Sandbox を見るのですが、波紋というか水面の揺らぎっぽい表現ができそうなシェーダがあったので Unity に移植してみました。 移植 […]

2017年3月9日 / 最終更新日時 : 2017年3月10日 Yoshida@DigiFie Unity

Unity サウンドと同期してぷるぷるするエフェクト

MagicaVoxel で作ったボクセルユニティちゃんに、曲と同期してぷるぷるするポストエフェクトをかけてみました。 ボクセルユニティちゃんは、MagicaVoxel で適当に作成して、Blender(Rigify)でリ […]

2017年3月4日 / 最終更新日時 : 2017年3月4日 Yoshida@DigiFie Unity

Unity プレーヤーオブジェクトが他のオブジェクトに隠れた時でも見えるようにする

記事のタイトルがやたらと長いですが… プレーヤーオブジェクトをカメラで追っている時、他のオブジェクトがカメラとプレーヤーの間に入ってしまうとプレーヤーが見えなくなってしまって、このせいでなんだかモヤモヤするのを解消する方 […]

2017年3月3日 / 最終更新日時 : 2017年3月3日 Yoshida@DigiFie Unity

Unity 半透明リムライトシェーダ

よく薬のCMなどで使われている「光彩がついたスケルトンみたいな質感のCG」に使われている半透明のリムライトなマテリアル。 今取り掛かっている案件で、こんな表現がちょっと必要になったので作ってみました。 リムライト実装の参 […]

2017年3月2日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 Yoshida@DigiFie Unity

Unity インターレースなラインでホログラム風の表現ができるシェーダ

最近必要に迫られてUnityを始めました。 正確にいえば、バージョン3.5くらいの頃少し扱っていたんですが、あのDirectorを思い出させる開発環境になじめず途中で放棄していましたw と、前置きはこれくらいにして、今回 […]

DigiFie information

  • About
  • Access
  • Idea
  • Service

categorys

AdobeAIR ANE AR AR.Drone CreateJs Flash Haxe Information iPhone Kinect Leap Motion Makey Makey OpenCV Procesing Python RealSense RTMFP Stage3D threejs Tips Unity Works Xtion 勉強会 画像認識
2017年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 11月   4月 »

最近の投稿

観光ガイド施設展示コンテンツ(2021年度実績)

2021年11月29日

文化施設展示コンテンツ(2021年度実績)

2021年11月29日

文化施設展示コンテンツ(2021年度実績)

2021年11月29日

文化施設展示コンテンツ(2021年度実績)

2021年11月29日

水族館企画展示コンテンツ(2021年度実績)

2021年11月29日

スポーツミュージアム展示コンテンツ(2020年度実績)

2021年11月29日

観光ガイド施設展示コンテンツ(2020年度実績)

2021年11月29日

企業施設展示コンテンツ(2020年度実績)

2021年11月29日

企業施設展示コンテンツ(2019年度実績)

2021年11月29日

環境施設展示コンテンツ(2019年度実績)

2021年11月29日

カテゴリー

  • AdobeAIR
  • ANE
  • AR
  • AR.Drone
  • CreateJs
  • Flash
  • Haxe
  • Information
  • iPhone
  • Kinect
  • Leap Motion
  • Makey Makey
  • OpenCV
  • Procesing
  • Python
  • RealSense
  • RTMFP
  • Stage3D
  • threejs
  • Tips
  • Unity
  • Works
  • Xtion
  • 勉強会
  • 画像認識

アーカイブ

  • 2021年11月
  • 2018年4月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2014年8月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年10月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月

Copyright © LLC DigiFie All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU